先日マックで初めて勉強していたら、店員さんに勉強はお止めくださいと注意を受けました。
マックで勉強するのはダメなのでしょうか?
マクドナルドで勉強をするのは基本的におすすめしません。
なぜならマクドナルドは図書館や自習室とは違い、食事をするためにある飲食店なので、そもそも利用目的が異なります。
しかしながら、マクドナルドで勉強をしている人は一定数いて、何も悪びれる様子もないようです。
一体、マックで勉強をするのはダメなことなのでしょうか?
本記事で、マックで勉強してはいけない理由を様々な視点から解説します。
目次
マクドナルドで勉強するのはダメなの?
マックで勉強するのはなぜダメなの?と言われている理由を詳しく調べました。
その結果、この疑問を持つ人たちは、
「周りに勉強している人がいるのにダメな理由がわからない」
と感じていることがわかりました。
というのも、マクドナルドは食事を摂るほかに、読書、パソコン、ゲームなどをしている人もいます。
そこに「勉強をしている人」もいて、彼らが平然と居座る姿から、『マックは勉強をしても良いところ』と認識している様子です。
また、「店内での勉強や長時間の席の占有はご遠慮ください」といった注意書きも、全ての店舗に置かれているわけでもない。
そのため、
「勉強している人はいるし、特に注意書きは見当たらない。じゃあ勉強しても大丈夫なんだ」
と、店内の状況から判断し、『マックで勉強してはいけない』とは思えないのです。
マクドナルドで勉強する人はどのくらいいるの?
実際にマクドナルドで勉強する人はどれくらいいるのか調べたところ、
具体的な数字は見つかりませんでした。
ですが、あるファーストフード店に関する調査によると、利用する際にどのような点を重視しているかという質問に対し、「店の利便性や環境」を重視している人が多いようです。
以下はそれを示唆する回答です。
- 「ひとりで利用しやすい:1,457名(14.8%)」
- 「店の雰囲気:1,142名(11.6%)」
- 「清潔感・衛生面:945名(9.6%)」
- 「長居できる:354名(3.6%)」
恐らくマクドナルドで勉強している人たちは、このような利点からマックを選んでいるはず。
また同じ調査より、「直近1年以内に利用したファストフード店」のランキングでは、
1位:マクドナルド(73.4%)
2位:ケンタッキーフライドチキン(44.2%)
3位:ミスタードーナツ(38.7%)
となっており、「最も利用した店(最頻利用)」のランキングでも、マクドナルドが1位となっています。
このように1位に位置するマクドナルドは、あらゆる点で顧客満足度を満たしているファーストフード店であると言えます。
参考:MyEL「ファストフードの利用に関するアンケート調査(第11回)」
実施期間:2023年9月1日〜5日 回答者数9,845名
マックで勉強していいの?マクドナルド側の意見
でも本当にマックで勉強していいものなのでしょうか。
可否について、マクドナルドの公式サイトには記述がないため、直接マクドナルドに問い合わせてみました。
以下、問い合わせ内容と返信の原文です。
【マクドナルドに対する質問内容】
問い合わせ日時:2025年3月3日15時頃
【マクドナルドからの返答】
返答日時:2025年3月4日(火) 17:03
以上の通り、マックはレストランである故、それ以外の用途は控えて欲しいという旨が文章から読み取れます。
また、実際に働いている方からは、
「シャーペンの芯が他のお客様の食べ物に入る」
「周りの人も勉強していいという空気になる」
という意見があり、やはりマックでの勉強は控えた方が良さそうです。
マックで勉強をするメリット
マックで勉強することに対し、世間の意見は賛否両論あります。
実際にマックで勉強している人は、なぜマックを選ぶのでしょうか?
以下は利用者によるメリットです。
充電できる
クーポンが貰える
自習室のように静かで快適
勉強している人からやる気が貰える
マックで勉強をするデメリット
一方で、マックで勉強することにデメリットもあります。
以下は利用者によるデメリットの口コミです。
周りの人に迷惑がかかる
モラルがない
スタッフから注意を受ける
体が痛くなる
空調が効きすぎている
集中できない
勉強禁止になる可能性がある
まとめ
以上の通り、マクドナルドは勉強するのに適した環境と言えど、飲食店である故に、基本的にはお店にも周りの人にも迷惑となるため勉強はおすすめしません。
でも、どうしても勉強したいのであれば、席の混み具合を見た上で、
「10分だけ勉強していいですか?」
「混雑してきたらやめますので」
とスタッフの方へ先に伝え、許可を得て行いましょう。
ただ重ねて言いますが、マックは勉強するところではなく飲食する場なので、利用目的を履き違えないようにしましょう。